流山おもちゃ病院をいつもご利用ありがとうございます。 | |||||||
「動かない」「鳴らない」「光らない」と言われて壊れたおもちゃが持ち込まれます。 | |||||||
私たちは問診で症状をお聞きしながら、まず電池ボックスから調べます。 | |||||||
2024年度の流山おもちゃ病院の診療実績より総計1,681個のおもちゃの内、電池に起因する 不具合が15%、電池容量不足が10%ありました。ここで不具合とその症状をご紹介します。 | |||||||
(電池の種類と特性については「社団法人・電池工業会」HPより抜粋) |
B. 電池まわりの不具合は次の症状が見られます。 |
①電池容量不足 |
本体に使用推奨期限が印刷されていますが、使用負荷状況により 電池容量は減り、回路電圧が定格値より概ね80%になるとおもちゃ は動作しなくなったり、不安定になります。 →この電圧は電池チェッカー(右の写真)で確認しなければなり ません (電池チェッカーは家電量販店、ホームセンターで購入できます) |